吉野ヶ里町 スーパー・道の駅等 直売所 パン 蕎麦 カフェ 

吉野麦米

9件中1-9件を表示
 最新のレビュー
 生まれは佐賀です
美味しくて、新鮮な食品が割安で買えました。
今月初めて吉野麦米を知りましたが、佐賀に帰ったら、必ず立ち寄っています。今月2回目です。お蕎麦やさんも美味しくかった。
吉野麦米を教えて下さった大曲のお寺の和尚さんありがとうございます。
2022/1/27 20:13  いいね 0
 htethtet
吉野ヶ里麦米に行きました。お店は日本のお菓子やご飯などいろんな商品があったので、どれも美味しそうだなと思いながら買い物を楽しみました。シュークリームのお店では、お金を返す時店員さんが中から出てお客様に渡すのがすごいと思いました。
2021/12/19 14:48  いいね 0
 かっちゃん
吉野麦米には幅広いジャンルの商品が数多く並んでおり、休日という事もあり多くの方で賑わっていました。通路は車椅子が通れるスペースが確保されていたので快適にお買い物が出来ました。インターネットで事前に調べた際にシュークリームが美味しいとの情報があったので、お買い物をしました。お金を支払う時にカウンター越しでは写真のように大変でしたが、店員さんがそれに気付いてくださってお釣りと商品を渡す時には外へ出て来てくださったのが嬉しかったです。
2021/12/19 14:36  いいね 0
 htethtet
YOSHINO BAKUBEI パン屋さんに行きました。人がたくさん並んでるしいいにおいもするので美味しいと思って買って食べました。めっちゃ美味しかったです。お金を払う時にお金を財布に入れるまで商品を渡すのを待っていたのがいいと思いました。
2021/12/19 14:35  いいね 0
 H
お会計する時に高さがありましたがお店の人が外にでできて対応してくださりとても親切です。日曜日の13時頃に利用しましたが、混んでなかったのでスムーズに購入することができました。シュークリームもとても美味しかったです。
2021/12/19 14:24  いいね 0
 dollxou
店内は商品が豊富でとても良かったですが、車椅子の方が通るには少し狭いかなと感じました。今回はシュークリームのお店を利用させていただきました。お会計の台が高くて車椅子の方がお金を払うときやお釣りをもらうときに届かなかったので外まで出てきて対応してくれました。親切で優しい方が多かったです。
2021/12/19 14:23  いいね 0
 ASA
吉野ヶ里歴史公園近くにありいつも多くの人で賑わっている産直場です。
駐車場から入り口までフラットなのでベビーカーでも入りやすく、店内には二台ほどベビーカートも置いてありました。
産直コーナーには県内の生産者さんの野菜やたまご、加工品など様々な商品が並んでいます。
まんえい堂の甘味処はなくなっており、新しく麦米パンのシュークリームのお店ができていたのでいくつか購入してみました。
シュークリームだけでもクッキーシューやアーモンドシューなど数種類ありました。
袋は有料ですが箱は無料なのでちょっとした手土産にも喜ばれそうです。
麦米のレジの方では子ども連れで手がふさがっていたのを見た店員さんが購入した商品をエコバックに詰めてくださいました。
子どもは購入したものはすぐに食べたがるので外のテラスですぐに食べられるのもありがたいです。
2020/10/10 01:52  いいね 0
 mi
東脊振IC近くの、茶色の印象的な建物です。農産物・加工品・お豆腐・おこわなど豊富な品揃え!注目のジビエも取り扱われています。
店内の一角はベーカリーショップで、焼き立てのパンの香りが!量り売りのミニクロワッサンは幼児でも食べやすく、パクパク食べていました!
食堂では、お蕎麦やおこわをいただくことが出来ます。なんと!お蕎麦は大盛りでも同一料金なんです!ツルツルでコシのある麺は、ペロリとたいらげてしまいました。一緒にいただいた蕎麦まんじゅうが、とても愛らしくてほっこり。
店内バリアフリーで、多目的トイレは、三枚引き戸で間口が広く入りやすいです。(トイレのピクトグラムが吉野ヶ里ならでは!)
屋外に屋根付のカフェスペース(椅子を動かしてアレンジ可能)が沢山あるため、買い物の後ゆっくりと休憩したり飲食することが出来ます。
人気のコロネソフトクリームが売り切れていたので、またリベンジします!
2019/6/10 19:20  いいね 0
 momoちゃん
麦米のフルーツサンドが気になりパン屋さんに行ってきました!
店内は自動ドア又はスライドドアだったので良かったです。
パン屋さんにはたくさんの種類がありました。
¥1,000以上パンを購入した場合ドリンク一杯いただけます。
私はほうじ茶を頂きました。
麦米の店内にはまんえい堂もありお弁当やおこわも美味しそうでした!
また行きます!
外にはフードスペース、カフェもあるので今度は晴れた日でゆっくり時間がある日に行きたいと思ってます♪
2019/1/24 14:49  いいね 0