ホーム > レビュー > ジョージアさんのレビュー一覧

レビュー

ジョージアさんのレビュー一覧

  • らぁ麺 田中商店
    佐賀市 飲食

    無性にラーメンを食したくなったのでお邪魔しました!車いすユーザーです。びっくりしたのは、ラーメン屋さんでありながら(偏見?)、なんとパーキングパーミット駐車場が2台分も設けてあったことです。これなら駐車できるかどうかの心配は無用で来店できますね。駐車場から店舗へのアクセスはフルフラット!入店してすぐに券売機で券を購入し、店員さんに渡します。カウンター席の他にも広いテーブル席もあり、椅子を外してもらえば楽に着席できます。今回いただいたのはたっぷりの海苔とねぎがのった「のりねぎラーメン」!スープはコクがありつつもラード不使用というなんともヘルシー仕様。いろいろと気になることが多いアラフォーな私でも安心してリピできます♩

  • Factory Eden(ファクトリーエデン)
    佐賀市 専門店

    気に入りのネックレスのワイヤーがとうとうちぎれてしまい途方に暮れていたところ、発見しましたのはこのお店。なんと、アクセサリーの販売だけでなくオーダーメイドから修理までしてくださるというではないですか!早速壊れたものをもってお邪魔して参りました。
     入店するや否や足元に元気で人懐っこい看板犬のくうちゃんがお出迎え。触れ合えるだけで来てよかった感があります。そして、このお店の素敵なところは、完全オリジナルの自分(たち)だけのアクセサリーが作成できるところです。来店時、ご結婚を控えられたカップルさんお二人が指輪を仲睦まじく作成されていました。その光景を見ていてると、私も、奥さんへはもっと優しくしよう、謝ろう!そう思いました。手作りが難しい方はカタログからイメージを選びオーダーすることも可能ですよ!
    後日、修理が出来上がったネックレスとご対面、感動しました。本当にありがとうございました!

  • T-1’sバーガーカフェ
    佐賀市 飲食

    当方、電動車いすを使用していますが、店内へはスロープもあり、ラクに入店できました。豊富なメニューは、何をオーダーすればよいのか、優柔不断ではない私ですらを迷わせるほどです。バーガーかホットドックか、それが問題だ、、結局、テリヤキバーガーのセットを注文。テーブルまで持ってきていただけました!
    それにしても、店内は一面に窓が設けられているため、開放的で明るい雰囲気です。お子様連れの方が多かったのも頷けます。向かいの市立図書館からの~ハンバーガー、あると思います。
    たっぷりの野菜、サクサクで甘みのあるバンズ、ジューシーなパティ、、こりゃ間違いなくリピ確定モノですね。これがお持ち帰りもできるのもうれしいところです。ごちそうさまでした!!

  • 武雄温泉物産館
    武雄市 スーパー・道の駅等

    おなかも空いたので、食事がてら立ち寄りました。私は電動車いす使用者です。少々通路が狭いところもありましたが、お店の方はたくさんいらっしゃったので、すぐに進路を確保してくださいました。それにしても、名産品はもちろんのこと、地域限定のお土産品や地元でとれた野菜、お花など、そのラインナップの充実ぶりを見れば、そのお客さんの多さには当然納得です。どうぞ駐車場の争奪戦はお覚悟を(裏に第2駐車場有)。食事処では、地元でとれた食材を使った手作り料理が味わえました!私は、むかごのから揚げと呉汁(期間限定でしたが、たまたまありつけました!)をいただきました。学食などのようにトレーに食べたいおかずのお皿をとっていく方式でしたが、お店の方が手伝ってくださるだけでなく、今日のオススメなどをたくさん教えてくださるので、いつの間にかトレーの上はおかずの山でした(;^_^A心もおなかも満足できました~^^

  • 佐賀県立宇宙科学館
    武雄市 観光・レジャー

    電動車いす使用者です。身障者等用の駐車場から館内入り口へのエレベーターまでのアクセスは近くて、とても便利でした。そして、館内に入ると、展示物間の距離や通路幅も十分に広く設計がされているようで、車いすでもスイスイっと移動することができました。数あるワクワクの体験コーナーは歩ける方向けのものが多いかなとも思いましたが、体験した同伴者(ちなみに大の大人)に至っては、お祭り騒ぎのはしゃぎっぷりだったので、それが見れるのもまた一興かなといったところです^^
     そして今回のお目当てであるプラネタリウムも、フルフラットな上に車いすの方用スペースも設けられていて、不自由なく鑑賞できちゃいました。また、いろんな方が楽しめるようにと、今回はなんと字幕とふりがな付きで上映がされていました。その心地よさたるや、夢見心地というよりはもう少しで本当に夢を見そうな勢いでした。

  • 武雄市図書館・歴史資料館
    武雄市 公共施設

    電動車いす使用者です。これまで読書とは無縁の人生でしたが、ここにきてようやくステキな図書館があるとの情報を得たので、おめおめとお邪魔してきました。まず初めの感動ポイントは、館内のすべてがとてもお洒落!Y〇AS〇BIさんの紅白歌合戦出演時の舞台デザインはここをモチーフにしたのか?と疑念を抱くほどです。
    それだけでなく、使う人すべてにやさしいデザインがあちこちに散りばめられていました。その数たるや枚挙にいとまがないほどです。一例を挙げれば
    ・貸出レジの下は空洞があり、車いすの場合そこに膝から先が納まるため操作性◎
    ・点訳・対面朗読あり
    ・隣接するこども図書館へは屋根がつながっていて雨天時も安心
    ・指定エリアでは館内のカフェ商品を味わいながら本が楽しめる
    他にも感動ポイントがたくさんでした!ただし、読書離れが解消されるかといえば、それはまた別の問題でしたとご報告しておきます。

  • たまご家 ひよこカフェ兵庫店
    佐賀市 パン・スィーツ

    電動車いすを使用しております。駐車場からの店内まで段差も傾斜もなく、スムーズに入店できました。店内の販売スペース、カフェスペース共に十分な通路幅が設けられており、自由に身動きすることができて快適でした。カフェにて私が注文したのはチョコバナナのパンケーキ!オーダーがあってから焼き上げられたパンケーキは、一目見るやたちまち笑みがもれた次第です^^それはもうふわふわのしっとりのもちもちのプルンプルンで・・・観ても食べても大満足の一品でした。また、店内の雰囲気としては上品でキュートにまとめられた印象でとてもよく、キッズスペースも完備されているため、いつでもどなたでも安心して優雅な時間を過ごすことができそうです。そんな、あちこちに笑顔になれるシカケが満載の素敵なお店でした!

  • お食事処 丸徳
    佐賀市 飲食

    電動車いすを使用しております。店舗入り口には、10cmほどの段差はありますが、簡易式スロープが設置されているため、介助があれば難なく越えられるでしょう。店内は自由に動くことができるため、車いすでも場所を選ばず着座できます。お座敷席も利用しやすそうでしたよ。注文したのはもちろん看板メニューであるカツ丼!想像してた以上の玉子のふわとろ具合に思わずがっつく午後二時半。ランチにしては遅い時間でしたが、お客さんが多かったのも納得です。途中スプーンがほしくなったのでお願いしましたらすぐ出してくださいました。よし、次に来たときはもう一つの看板メニュー、ちゃんぽんだ!

  • ホームセンターユートク川副店
    佐賀市 専門店

    電動車いすにて来店しました。駐車場から店舗入り口までの途中、スロープは設けられていますが、長さが短くやや傾斜があるため昇降には少し注意が必要かもしれません。店内に入ると、ほぼひととおり店内を車いすで通行することができました。では、狭いところについてはというと、「お声かけくだされば通路を確保します!」と店長さんが素敵な笑顔でおっしゃられましたので、心配なさそうです^^ホームセンターらしく、品ぞろえについては文句なしの充実ぶり。高いところの商品を取ってくださったり、レジで袋づめをしてくださったりと、温かい雰囲気のホームセンターでした。

  • マックスバリュ くらし館曽根崎店
    鳥栖市 スーパー・道の駅等

    電動車いすにて利用しました。車いす専用駐車場から店内までのアクセスが非常に短く、段差や傾斜も皆無だったため、ラクに入店できました。大変広々とした店内は動きがとりやすく、くまなく店内を見て回ることができました。お惣菜&ベーカリーのコーナーでは、パック詰めできるテーブルスペースがあり(しかも、買い物かご置き場まで!)その使いやすさに大変感動いたしました。個人的にムサンバニ選手が100m泳ぎ切った以来の感動でした。で、店内にはゆったりとした休憩とイートインに使えるスペースもあり、幅広い方の利用にピッタリです。トイレはというと、女性用と兼用になった多目的トイレが一旦屋外にでたところにありました。清潔で広さも充分以上といったところで、大変使いやすいです。
    帰り際、店内に地元幼稚園児たちが社会見学にやってきました。こうしてやさしさのカタチがどんどん拡がるといいなぁ。

  • Cominca cafe & bal SABURO
    鳥栖市 飲食

    電動車いすを使用しています。トイレは車いすのまま入れる仕様ではありませんでしたが、便器はドアから1歩程度とすごく近いので、少しサポートがあれば利用できそうです。古民家のよさを活かしたという店内はどこの場面を切り取ってもお洒落に見えます。しかも、店内で使用されているそれらの椅子やテーブル、照明などの備品は購入が可能とのことです!あらかじめコーディネートされているから、気に入っちゃえば自宅でそのまま再現できちゃうワケですね。
    私がいただいたのは、長年にわたり店長がこだわり続けたというSABUROカレー。その香り、そのコク。一度味わってみてください!もう、それだけです。
    来店時は敷地内に砂利が敷き詰められていましたが、今後は車いすでも動きやすいよう舗装したり、ペット同伴がしやすくなるようテラス席を充実させたりと色々な計画をされているようです。進化する古民家カフェにみなさん注目です!

  • イオン唐津店
    唐津市 商業施設

    電動車いすにて来店しました。身障者用駐車場もふんだんに用意されていて安心です
    多彩なジャンルのテナントが入っていて、一通りの必要なものは手に入りそうです。また、店内のいたるところに休憩に使える椅子が設置されていて、これなら同行者ともゆっくりと買い物ができそうです。
     スーパーのほうは、生鮮食品の陳列が低めに設定されているようで、車いすからの高さでも一通り眺めることができました。あとは手の届かないところは店員さんにお声かけすれば商品を取ってくださいました。
     最後に、トイレで撮った写真を添付しますが、そこには何気にすごい(うれしい)情景が写っています。みなさん、それが何か、わかりますか?

  • パティスリー ホリ
    唐津市 パン・スィーツ

    電動車いすにて来店しました。駐車場から店内に入るまでにはスロープがあり、問題なく入店できました。コンパクトな店内には所狭しとばかりに商品が陳列されていました。焼き菓子からバースデーケーキまで、バラエティに富んだラインナップは見ているだけでもワクワクしてしまいます。その中に、商品を詰め込めるウサギさんのかわいいバッグ(袋)があったので、店員さんに袋詰めを手伝ってもらい、写真のように商品を持ち帰ることができました!お子様へプレゼントするのにももってこいのアイテムですね、って言いながらテンションアップ気味の34歳男です。えぇ、何か問題でも?

  • コメリハード&グリーン 佐賀神崎店
    神埼市 専門店

    介助者と一緒にお邪魔しました。車いすでも店内通路は難なく見て回れるほど広く感じました。十分な広さの身障者用トイレ(女子トイレと一体)も、使い勝手は十分です。そして、なんといっても品ぞろえの豊かさには少々驚かされました。木材や工具など日曜大工用品のみにとどまらず、洗剤や調理器具、歯磨き粉など食料品以外の日用品はほぼすべてが網羅できそうな勢いです。困ったときの強い味方ですね。レジでは、こちらからお願いせずとも袋詰めまでしてくださいました。何ともうれしいお心遣いです。

  • レストラン&カフェ 浪漫座
    佐賀市 飲食

    お食事をしにお邪魔しました!無料で敷地内に駐車も可能ですが、砂地であるため、特に雨の日は水たまりや泥等、お気をつけください。なお、スロープ用出入り口は建物裏側に有りました。トイレに行くには客席ゾーンを抜けなければいけませんが、通路が狭いので椅子はよけてもらうとよいでしょう。
    それでも広々とした館内はとても見学に適しており、土日などにはコンサートや演奏会なんかも開催されるそうです!それを鑑賞しながらのランチ、はぁ なんて贅沢なのでしょう^ ^

  • コープさが 新栄店
    佐賀市 スーパー・道の駅等

    単独で利用しました。普段から電動車椅子を使用しています。大変広々とした店内はやっぱり動きが取りやすいですね。また、店内を見て回っていたところ店員さんが「お手伝いすることはありませんか?」と声をかけてくださり、心づかいが行き届いたスタッフさんばかりがいらっしゃるであろうことを感じました。さすが、商品ばかりでなく対応についても安心のコープ品質といたところでしょう。レジに並ぶと、袋詰めまでしてくださいました。支払いのみ自動会計の機械にて行うのですが、位置は低めにあるので、車椅子からでも楽チンです。操作がしにくいようでしたら、店員さんにお声かけされるとよいでしょう。また、店内にはゆったりとした休憩スペースもあります。スーパー以外にも、百円均一ショップやドラッグストア、クリーニング店なども同じ敷地内にあり、利便性も◎です!

  • マックスバッリュ 尼寺店
    佐賀市 スーパー・道の駅等

    電動車椅子を使用しております。店舗入り口には介助が必要な方用の呼び出しボタンがあり、安心ですね。通路はどこも余裕があり、カートを利用する方とのすれ違いも楽々でした。陳列棚は低めに設定されていて、商品が見やすく取りやすいように感じました。トイレはそこがスーパーであることを忘れてしまうくらい(?)広々としていて、お洒落でした。使い勝手も◎!そして、なんといってもお買い得商品の多さには目を白黒してしまうほど。これだと、リピーターになとちゃいますね。

  • akaneiro
    佐賀市 パン・スィーツ

    駐車場から店内までフルフラット、スムーズに入店できました。店内の商品は車椅子からも見渡しやすいシンプルな配置に陳列されていました。トイレはとても清潔で快適ですが、扉の開閉の都合上、車椅子はトイレ前で降りて使用することになります。会計時、タブレットで内容を見やすく表示してくれます。それにしても、名物バウムクーヘンはなんとも優しいお味で、どなたでもおいしく召し上がることができるでしょう。手土産や差し入れにピッタリですね。

  • カフェ フクシア
    佐賀市 飲食

    電動車椅子を使用しております。店舗入り口には、7〜8cmの段差はありますが、介助があれば難なく越えられるでしょう。店内は外観からは想像できないくらいの広さがあり、自由に動くことができます。トイレは手すりこそありませんが、車椅子でもぐるっと回転できるほど十分な広さが設けられていました。ゆったりとした時間が流れる店内には、多くの犬連れの方がいらっしゃいます。わんちゃん専用メニュー、WANごはんにも惹かれましたが、ナポリタンを注文。ケチャップの濃厚かつノスタルジーな味わいは、期待通りあなたの味覚を満足させてくれるでしょう。