佐賀市 公共施設 図書館 

佐賀県立図書館

   0件   4件

ユーザ登録して、いいねを届けよう!

佐賀県立図書館は、1914年(大正3年)に鍋島侯爵家佐賀図書館として設置され、その後、1929年(昭和4年)に佐賀県立佐賀図書館、1950年(昭和25年)には図書館法に基づく佐賀県立図書館として、業務を行っています。
約80万点の図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、利用していただき、その教養、調査研究、レクリエーション等に活用していただいています。

アピールポイント

・新刊児童書を全点購入しています
 佐賀県では子どもたちが本に親しむ環境づくりを推進するため、2015年から、国内で出版される新刊児童書を全点購入しています。

・読みたい本はお取り寄せ!相互貸借
 「県立図書館までは遠くて…」という方。
 相互貸借という仕組みで、読みたい本を県内の公共図書館から取り寄せて地元の図書館で借りることができます。

・本の楽しさに出会う「おはなし会」
 定期的に、小さな子ども向けのおはなし会が開催されています。
 子どもたちに本の楽しさを知ってもらうきっかけにぜひ出かけてみてはいかがでしょう。

・郵送複写サービス
 直接来館できない方へ、郵送による資料の複写を受け付けています。

住所 〒840-0041 佐賀市城内二丁目1-41
TEL 0952-24-2900
FAX 0952-25-7049
ホームページ https://www.tosyo-saga.jp/
営業(開所)時間 ・閲覧室:午前9時~午後8時
・資料調査室:午前9時~午後5時
・児童図書閲覧室:午前10時~午後5時
・こころざしの森:午前10時~午後6時
休業(閉所)日 ・月例休館日:毎月最後の水曜日
・特別整理期間:年に一回1週間程度(詳細な日程はHPにて確認ください。)
・年末年始:(12月30日~1月4日))
アクセス 【本館】
●電車の場合
・JR佐賀駅から、1.6㎞(徒歩20分)
・タクシーで約7分
・バスで約10分(佐賀駅バスセンターで県庁前経由のバスに乗車、県庁前で下車)
●自動車の場合
・高速道路(長崎自動車道)佐賀大和インターチェンジから、8.6km(約25分)
●飛行機の場合
・有明佐賀空港から、10km
・空港発のアクセスバスに乗車し、「県庁舎」バス停で下車(約20分)
●佐賀市営バス以外のバスの場合
・西鉄バス:「片田江」バス停で下車
・昭和バス:「県警本部前」バス停で下車
・祐徳バス:「県庁前」バス停で下車

2階案内図

南側にはオープンデッキがあり、新しく整備された滑り台や噴水、緑の芝生が広がる公園につながっている

閲覧室

閲覧室

閲覧室

サポート情報

お困り時のスタッフによるサポート 筆談対応 ベビーカー貸し出し 老眼鏡の貸し出し 子ども用のおもちゃ、絵本等あり
  • お困り時のスタッフによるサポート
  • 筆談対応
  • ベビーカーの貸し出し
  • 老眼鏡の貸し出し
  • 子ども用のおもちゃ、絵本等あり

※サポート情報の項目にあるサービス、サポートは時間帯によって対応できかねることもございます。

その他サービス

・拡大読書器あり
・本の運搬用カートの貸し出しあり

北側入り口前にインターフォンあり

老眼鏡貸し出し

筆談対応

授乳室・フリーWi-Fi

授乳室

貸し出し用ベビーカー

貸し出し用カート

筆談対応

老眼鏡

拡大読書器

設備情報

一般駐車場あり 身障者等用駐車場あり
一般駐車場  あり(46 台)
身障者等用駐車場  あり(2 台)

備考

敷地の北側と西側にあります。
(身体障害者専用 2台、軽自動車専用 15台、一般用:31台)

〇近くの駐車場も利用することができます。詳細は以下をご覧ください。
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=155

西側駐車場

西側駐車場

北側駐車場

北側駐車場

北側駐車場

北側駐車場

北側駐車場

西側駐車場車椅子用駐車場

段差あり スロープあり
出入り口までにある段差  あり(3 段)
スロープ  あり
点字ブロック  なし

備考

北側入り口前に階段(3段)あり。
南側入り口前に階段(8段)あり。

西側駐車場からスロープあり

西側駐車場からスロープあり

西側駐車場からスロープあり

西側駐車場からスロープあり

西側駐車場

南側広場側からスロープあり

南側広場側から南側入り口前の階段

南側広場側から南側入り口前の階段

北側入り口前階段

ドア・開き戸 段差あり インターホンの設置
ドアの形状 開き戸
自動ドア  なし
段差  あり(6 段)
スロープ  なし
インターホンの設置  あり

備考

北側入り口から入ると、2階閲覧室へは6段の階段があります。

北側入り口前階段

北側入り口

北側入り口入った後の階段

南側入り口前階段

南側入り口

南側入り口横の休憩スペース

子どもの図書コーナー入り口

階段あり 授乳室あり ベビーベットあり オムツ交換台あり
段差  なし
階段  あり
エレベーター  なし
授乳室  あり
ベビーベッド  あり
キッズスペース  なし
オムツ交換台  あり

ロビーの展示コーナー

児童図書閲覧室

児童図書閲覧室

児童図書閲覧室

児童図書閲覧室

北側入り口から入ると、2階の閲覧室へは階段を登る必要があります

総合カウンター

総合カウンター

インターネットコーナー、新聞閲覧コーナー

閲覧室

洋式トイレあり 車イス対応トイレあり オストメイト対応トイレあり ベビーキープあり
洋式トイレ  あり
車イストイレ  あり
オストメイト対応トイレ  あり
ベビーキープ  あり
音声案内装置  なし

多目的トイレ入り口

多目的トイレ内(ベビーベッド)

多目的トイレ内(オストメイト)

多目的トイレ内(子ども用補助便座)

多目的トイレ前(呼び出し用インターフォン)

多目的トイレ内

多目的トイレ内(緊急用呼び出しボタン)

男子トイレ前

男子トイレ入り口

男子トイレ内(洋式トイレ)

 最新のレビュー
 いまパパ.片桐
暑いときにいつも「いいなー」と思いながら通りすぎるここ♪
周りには広々と芝生のスペースがあって、子連れでお弁当でも持って、ピクニック気分で遊びに行ったらいいだろうなーってところ。
近くに駐車場もあるし、施設へはスロープがあるので、車イスでもベビーカーでも負担なく利用できそうです。

こういう街中に安全に見守りやすくて、ちょっとした水遊びが出来るところはこれから増えていって欲しいなー。
2023/9/6 12:54  いいね 0
 710
多目的トイレやスロープ、自動ドアなども設備されているため、車椅子の方やお年寄りの方も利用しやすいです。
また、職員の方が図書館の利用方法や質問等にも丁寧に対応してくださいました。
2020/3/25 19:00  いいね 0
 きたゆう
本を借りたい時、本の名前さえ分かれば、1階の南西にある児童図書館の中にあるパソコンで探すことができます。多目的トイレもそこに設置してあります。
パソコンが使えない時は、図書館員さんに相談をしましょう。私はiMacとIllustratorの参考書を借りたくて来館しました。図書館員さんに伝えると、3〜4冊ほど持って来ていただけました。本の説明など丁寧に教えてくださいます。最後にはリュックに入れて下さり、身体が不自由でも安心して借りることができます。しかも、初回登録の記入もしていただきました。
そこで聞くことができたのですが、図書館にわざわざ来なくても、インターネットを利用して本を自宅に届けてくれるサービスがあるということでした。外出が困難な方でも、それなら利用できることが分かりました。
2020/3/19 12:33  いいね 0
 レビューを書く

みんなのレビューを募集しています!

お店のおすすめポイントや感想、「子ども連れでも気兼ねなく利用できた」「車イスでも安心してトイレが使えた」など、お店のやさしさを見つけて投稿しよう。

ご利用にはログインが必要です。まだユーザ登録をしていない方はこちらから

 ご意見・ご要望

皆様のご意見・ご要望がありましたら、こちらまでお寄せください。

お問い合わせフォームはこちら