佐賀県立図書館は、1914年(大正3年)に鍋島侯爵家佐賀図書館として設置され、その後、1929年(昭和4年)に佐賀県立佐賀図書館、1950年(昭和25年)には図書館法に基づく佐賀県立図書館として、業務を行っています。
約80万点の図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、利用していただき、その教養、調査研究、レクリエーション等に活用していただいています。
・新刊児童書を全点購入しています
佐賀県では子どもたちが本に親しむ環境づくりを推進するため、2015年から、国内で出版される新刊児童書を全点購入しています。
・読みたい本はお取り寄せ!相互貸借
「県立図書館までは遠くて…」という方。
相互貸借という仕組みで、読みたい本を県内の公共図書館から取り寄せて地元の図書館で借りることができます。
・本の楽しさに出会う「おはなし会」
定期的に、小さな子ども向けのおはなし会が開催されています。
子どもたちに本の楽しさを知ってもらうきっかけにぜひ出かけてみてはいかがでしょう。
・郵送複写サービス
直接来館できない方へ、郵送による資料の複写を受け付けています。
住所 | 〒840-0041 佐賀市城内二丁目1-41 |
---|---|
TEL | 0952-24-2900 |
FAX | 0952-25-7049 |
ホームページ | https://www.tosyo-saga.jp/ |
営業(開所)時間 | ・閲覧室:午前9時~午後8時 ・資料調査室:午前9時~午後5時 ・児童図書閲覧室:午前10時~午後5時 ・こころざしの森:午前10時~午後6時 |
休業(閉所)日 | ・月例休館日:毎月最後の水曜日 ・特別整理期間:年に一回1週間程度(詳細な日程はHPにて確認ください。) ・年末年始:(12月30日~1月4日)) |
アクセス | 【本館】 ●電車の場合 ・JR佐賀駅から、1.6㎞(徒歩20分) ・タクシーで約7分 ・バスで約10分(佐賀駅バスセンターで県庁前経由のバスに乗車、県庁前で下車) ●自動車の場合 ・高速道路(長崎自動車道)佐賀大和インターチェンジから、8.6km(約25分) ●飛行機の場合 ・有明佐賀空港から、10km ・空港発のアクセスバスに乗車し、「県庁舎」バス停で下車(約20分) ●佐賀市営バス以外のバスの場合 ・西鉄バス:「片田江」バス停で下車 ・昭和バス:「県警本部前」バス停で下車 ・祐徳バス:「県庁前」バス停で下車 |
※サポート情報の項目にあるサービス、サポートは時間帯によって対応できかねることもございます。
・拡大読書器あり
・本の運搬用カートの貸し出しあり
一般駐車場 | あり(46 台) |
身障者等用駐車場 | あり(2 台) |
敷地の北側と西側にあります。
(身体障害者専用 2台、軽自動車専用 15台、一般用:31台)
〇近くの駐車場も利用することができます。詳細は以下をご覧ください。
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=155
出入り口までにある段差 | あり(3 段) |
スロープ | あり |
点字ブロック | なし |
北側入り口前に階段(3段)あり。
南側入り口前に階段(8段)あり。
ドアの形状 | 開き戸 |
自動ドア | なし |
段差 | あり(6 段) |
スロープ | なし |
インターホンの設置 | あり |
北側入り口から入ると、2階閲覧室へは6段の階段があります。
段差 | なし |
階段 | あり |
エレベーター | なし |
授乳室 | あり |
ベビーベッド | あり |
キッズスペース | なし |
オムツ交換台 | あり |
皆様のご意見・ご要望がありましたら、こちらまでお寄せください。